大阪市鶴見区・今福鶴見の快生整骨院・カイロプラクティック院

「ばね指」ってなに?

指を動かそうとすると「カクン!」とひっかかる感じや、スムーズに曲げ伸ばしができなくなる。そんな状態を「ばね指(弾発指)」といいます。
まるで指の中にバネがあるみたいに、「パチン!」と音がして動いたり、急に止まったり…。それが名前の由来です。
ばね指は早めの対策が大事です
「ちょっと違和感があるな」くらいに思っていても、放っておくとだんだん痛くなってきてしまいます。
・朝、手が動かしづらい
・指のつけ根が痛くて物がつかめない
・使うたびにカクッと引っかかる
そんなことが起きる前に、早めのケアが大切です。
このようなことでお悩みではありませんか?

- 指を曲げるとひっかかる
- 指が「カクン」と急に動いてこわい
- 朝になると手がこわばる
- 手のひらを押すとズキンと痛い
- 物を握ると痛くてつらい
これらの不調がある方は、ばね指の可能性があります。
ばね指の痛み、癖になっていませんか?
ばね指は、毎日の生活の中の「くせ」が原因になっていることがあります。
- スマートフォンの使いすぎ
- 掃除・料理など手をよく使う家事
- 赤ちゃんの抱っこやミルク作り
- 長時間のパソコン作業
- 同じ動きを何度も繰り返すお仕事
指ばかりに負担がかかると、知らないうちにばね指になってしまうことがあります。
ばね指はどうして起こるの?

指の中には「腱(けん)」というスジのようなものがあり、それがトンネルのような部分を通って動いています。
このトンネル部分がふくらんだり、スジがこすれたりすると、スムーズに動かなくなります。
たとえるなら「太くなったロープを狭いトンネルに無理やり通している」ような状態です。
放っておくと、どうなるの?
ばね指を放置してしまうと…
- 痛みがどんどん強くなる
- 指が完全に動かなくなる
- 洋服のボタンが留めにくくなる
- お箸やペンがうまく使えない
など、日常生活が不便になってしまいます。
なかなか良くならない、悪化する理由は?
「安静にしてるのに変わらない」
「湿布やサポーターでも治まらない」
そう感じている方は、もしかすると原因が指だけでなく、肩・背中・骨盤など身体のバランスにもあるかもしれません。
ばね指をくり返す原因とは?
ばね指が何度も出てしまう方は、以下のような問題があるかもしれません。
- 姿勢のくずれ(猫背・体のねじれ)
- 身体のゆがみ(肩・腕・骨盤)
- 姿勢を支える筋肉の弱さ
- 同じ作業をくり返す日常習慣
快生整骨院・カイロプラクティック院では、身体全体のバランスを見ながら根本からの改善を目指します。


診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
快生整骨院・カイロプラクティック院のばね指の整体とは?
大阪市鶴見区の今福鶴見にある快生整骨院・カイロプラクティック院では、
「指だけを見て終わり」ではなく、全身の状態をていねいに確認します。
特に背骨や骨盤のゆがみを整えることで、手や指の負担を少なくし、再発しにくい身体づくりを目指します。
施術はやさしくソフトな手技で、お子さまやご高齢の方も安心して受けていただけます。
なぜ快生整骨院・カイロプラクティック院ではばね指が改善しやすいのか?
快生整骨院・カイロプラクティック院では、ただ痛い場所を触るだけでなく、**「なぜその痛みが出たのか」**を重視しています。
- 姿勢や体のバランスの確認
- 日常の使い方のクセの見直し
- 骨格・骨盤の調整による再発予防
ばね指をただ和らげるだけでなく、「くり返さない身体づくり」をお手伝いします。
お客様の声をご紹介
🗣 50代 女性(主婦)
「朝、指がカクカクしていたのが、今ではスムーズに動くようになりました。
骨盤や姿勢まで見てもらえるなんて思ってなかったのでびっくりしました!」
🗣 30代 男性(デスクワーク)
「タイピングで指が痛かったのですが、今はほとんど気になりません。
姿勢も良くなった気がして、仕事もはかどります!」
ばね指でお悩みの方へ
ばね指は、早めの対応がとても大切です。
そして指だけでなく、体全体を整えることで、つらい不調をくり返さない身体を目指すことができます。
大阪市鶴見区・今福鶴見エリアでばね指のお悩みがある方は、
ぜひ一度、快生整骨院・カイロプラクティック院にご相談ください。
快生整骨院・カイロプラクティック院が選ばれている5つの理由
- レントゲン分析で根本的な原因を特定
- AI姿勢分析による精密な評価
- 整形外科との連携体制
- 15年の実績と信頼
- 口コミでの高評価(100件以上)
快生整骨院・カイロプラクティック院ともみほぐしとの違い
もみほぐしは筋肉の疲れや緊張を軽減する方法ですが、根本的な体の歪みを改善することは難しい場合があります。快生整骨院・カイロプラクティック院の骨格・骨盤矯正は、筋肉の緊張を緩めるだけでなく、骨格や骨盤の歪みを正し、体全体のバランスを整えます。これにより、痛みの再発を防ぎ、より長期的な改善が期待できます。、
- レントゲンまで出来る本格的な骨格・骨盤矯正
- AI姿勢分析による精密な評価
- レントゲン分析を用いた科学的な施術
が快生整骨院の大きな特徴です。
施術の流れ

②受付
受付で問診票をお渡しします。お身体のお悩みの症状などをご記入いただいております。

③初回カウンセリング
(AI姿勢分析)
患者さんごとにきちんとお時間をとり、身体の痛み、症状、悩みなどをじっくり伺います。
AI姿勢分析では立位姿勢をタブレッドで撮影し、最先端の画像解析技術を使ったAI姿勢分析システムで、症状の改善のための施術プランを本気で考え提案させて頂きます。

④検査
現在の姿勢がどの様に身体に影響しているのか検査していきます。
筋肉の状態、整形外科テスト、関節がスムーズに動いているか、などみていきます。

⑤施術
カイロプラクティック・姿勢矯正、頭蓋骨矯正(小顔矯正)、骨格・骨盤矯正、アレルギー体質改善施術、パーソナルトレーニング、交通事故施術、保険適用施術などのメニューがございます。

⑥アフターケア
施術の説明、現在のお身体の状態から良くなっていく為にしていただきたい事、悪くならない為に注意してほしい事などお伝えします。

⑤受付
最後に次回のご予約を取っていただき、診察券をお渡しして終了となります。
その際、疑問点などご質問などがありましたら些細な事でもスタッフ、院長に申し付けください。
Q&A
- 施術は痛いですか? → 痛みの少ない方法で行います。
- 何回通えば良いですか? → 個人差がありますが、通常3〜5回の施術で効果を実感いただけます。
- レントゲン分析は必要ですか? → 症状のきつい方、治りが悪い方にはより正確な施術計画のために原因を明確にする必要がありますので、その際はご提案させていただきます。
施術者写真

ご挨拶
当院では患者様一人ひとりの健康を全力でサポートいたします。
ばね指の痛みや不調でお困りの方は、大阪市鶴見区(今福鶴見)の快生整骨院・カイロプラクティック院にお気軽にご相談ください!私たちは、あなたの健康をサポートするために全力を尽くします。
お気軽にお越しください

おすすめの施術


診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
コメント